おめでたーーーい話題と、スリスリスリスリスリ・・・マジック!!
スリスリ活動が忙しくて、ちょっと追いつけないけど幸せですね!!
でもですね~~
さらに私を幸せにしてくれたのはこのニュースでした!!
☆☆☆祝☆☆☆
日本ゴールドディスク大賞5冠!!!
<アーティスト賞>【ベスト・エイジアン・アーティスト】
アジア:東方神起
<アルバム賞>【アルバム・オブ・ザ・イヤー】
アジア:『TIME』/東方神起
<アルバム賞>【ベスト3アルバム】
アジア:
『GIRLS' GENERATION II ~Girls & Peace ~』/少女時代
『LOVE&PEACE 』/少女時代
『TIME』/東方神起
<配信楽曲賞>【ソング・オブ・ザ・イヤー・バイ・ダウンロード】
アジア:『Catch Me -If you wanna-』/東方神起
<ビデオ賞>【ベスト・ミュージック・ビデオ】
アジア:『東方神起 LIVE TOUR 2013 ~TIME~』/東方神起
これについてあんまり騒がれてないような気がしますが、すっっごいことだと思うんですよ~!
だって、去年なんてぜんっぜん日本でのテレビ露出はなかったんですよ。
宣伝もほとんどしてなかったのに・・・
めちゃくちゃ嬉しいです!韓国のニュースでもちゃんと報道されてますよ!
ちなみにこの賞がどうやって選ばれるのかということが公式ページで調べてみました。
日本ゴールドディスク大賞は、その選考基準を「CD、ビデオ等の正味売上実績(総出荷数から返品数を差し引いたもの)と有料音楽配信の売上実績」とし、その売上データは公認会計士によって厳正に確認されています。このような独自の基準で"いま日本で最も親しまれているアーティスト・作品"を選出しています。
つまり単純に売上高から選出されているということですよね。韓国の賞と違い、選考基準がわかりやすいです。
売上だけか~と残念に思うことはないですよ!
だって日本デビューして約9年。5冠なんて初めてです。この登り坂はすごいと思います。
“アジア部門”が引っかかる方もいるかもしれませんが、この部門が作られたのは2012年からです。
2011年に邦楽部門でニューアーティストオブザイヤーを少女時代がとり、洋楽部門をKARAがとっているので協会としてもこのあたりは曖昧なんじゃないかと・・・
東方神起はずっと邦楽だと思ってますが、最近の日本と韓国の関係を考えるとしょうがないことにも思えます。
でもねぇ~、私がトンペンになった2012年の初めも、世間は少女時代とKARAばっかりで・・・(ToT)
それを考えると嬉しい!やっぱキングだー!
しかも、音楽配信とミュージックビデオでも賞を取れたのは快挙ではないかと!
ビギストのみなさんがんばりましたよねぇ~!ヽ(*´∀`)ノ
日本にも韓国にも、東方神起はずっとすごいんだぞ!って大きな声をあげて言えた気がします!
そんなにすごい2人かと思いきや、ビギミッション見られました?
何あの、シャボン玉でじゃれる20代後半の男2人は・・・
まあこのギャップがこの登り坂人気の要因のひとつだと思いますけど!
で、前から思ってることがあって・・・
ほんっとにユノはチャンミンにいいようにさせますよね(笑)いっさいつっこまないですよね!!
けっこうチャンミンからユノをいじることあっても、「やめてください」とか聞いたことないんですけど!
「やめてよー」とか、絶対言わなくないですか?
別にどっちがいいとかでなく、ユノってほんとに不思議な人だと。
天然?真面目?わかってて流してる?わからない・・・!ユノ、まだまだ私には掴めない(笑)
この雑誌の写真はどれも可愛かった♥




このぼのぼのシーンがお気に入りです(*^^*)
それでは、スリスリの話題にいきましょか~!
前回、女性ダンサーどうたら言ってた私を殴りたい!
オールオッケー大歓迎!
フルのパフォーマンスが最高すぎる!もうぜひ女性ダンサーも引き連れて日本でこれ披露してくださぁあい!!
さすが、世界的振り付けチームプロディースの完璧なパフォーマンス!
というわけで思った以上の素晴らしさだったんですけどね・・・
やっぱりね・・・・
ユノ!!!!
あなたどうしてそんなにうまいの!!!
あの身体の使い方、関節の動き、一瞬で見せる表情、止まった時の体勢の美しさ、どこで一時停止しても必ず一本通ってる体の芯、不思議な足首、どこをとっても素晴らしい!あんなに長い手足を大きく振っているのにピシッと決まるし動きが早いー!
ユノってノンストップで進化してますよね・・・
もう私ガタガタでブルブルしちゃいました。
勢いでたくさんキャプチャしましたよ♥
画像荒くてごめんなさいm(_ _)m

この、負けてるのに強がってるような「フン」っていう表情ー!

投げ方かっこよすぎでしょ・・・!!

この腕組みの体勢とか角度最高!さりげないようでほんとうまいですよ!




このくるりんの美しさったら・・・!




ここの振り好き!

このチャンミンの後ろで始まってる足のワタワタがすごい動きなんですよ~!(うまく言えないのがもどかしい!)






どこかわかりにくいと思うんですが、一瞬ネクタイをくいくいってするんです。
こんな振り絶対本来はないと思います。
こんなユノらしいアドリブが随所にあって・・・!ユノダンススキーにはたまりません(≧∇≦*)


かなりの引きアングルですが、今回のセットは本当に美しいですね!

最後の決めポーズ!ダンサーさんが後ろ向いてる(笑)ごめんね!
キャプチャやりすぎました?
すみません、あまりにもよくって・・・!・゜・(ノД`)・゜・
では通しでみてみましょ~(*^^*)
手を叩く「ぱん!」って音とか、チャンミンの手からキラキラ~とかそんな効果音も楽しいです♪
収録でもまたまたユノの男前度が露呈されてしまう事態が何度も・・・!
これ以上私たちを夢中にさせないでぇー!!(*´ェ`*)
他の男(他のガールズグループのファンのナムジャたち)を公衆の面前で(テレビの収録中)誘惑したら(一緒に応援してねって言ったりナムジャまで虜にしてしまったり他のグループも褒めちゃったり)ダメだって前からあれほど言ってたのに!
ウリユノは本当に素敵な男ですね!
ヌナのダンサーさんとの2ショット!


可愛すぎる・・・今度頭にリボンまいてきてください。
もーーー最近のユノとんでもなく可愛いし色気に溢れまくってるしどうしようもう・・・
前からそうですけどね・・・
可愛さにヘトヘト(*´`)になるのはユノだけ♥


こんなん、もうむがーーーっ!!ってなる可愛さ・・・!!
でもですね~、また人気歌謡で気になったことがひとつ。
もう見られた方いらっしゃると思いますが、ちょっとトラブルがあったようですね。
(@tonko_starさんのツイより)
準備が遅れて収録が押していた。でも早く進行しろと言われて会場の雰囲気は…。でもチャンミンは最後までファンを見て何度も挨拶をしてくれた。
サイドはよく見えたけど、中間はバー?柱?のせいで見えなかった。
カメラワークのために監督とチャンミンとユノがずっと調整していて、
ユノ、最後のほう少し怒ってた。最後にバーを全部あげて一度収録して終わり
収録中一度ステージから降りてトイレに行くユノ。「ステージがちゃんとできることのほうが大事じゃないか」ってかなり怒ってた。
ステージの打ち合わせが終わった後、チャンミンが子どもみたいに「僕はどうしたらいいの?」って
あまりにも何度も踊らせるから、チャンミンが辛そうだった。それを見かねてユノがわざとトイレに行ったのかな?
4時間ファンを外で待たせ自分たちは準備もせずにふたりにまで早く済ませようって。
ユノが「早く、よりもちゃんと撮ることのほうが重要じゃないですか」って言わなきゃいけない状況。
ユノがあまり怒らないのは、ファンがよく知ってる。#동방신기 #수리수리 残念
これ読んで私はユノがそこまで・・・って思ったんです。
でもこれともうちょっと違う視点で書かれたレポについての記述がピーカさんのブログにありました。
こちらも是非読んでいただきたいです。
(→ピーカさんのブログ)
この間のブログになんでも鵜呑みにしてはいけないって自分で書いたので、ちょっと慎重にならなきゃと思ってます(^^;
最後にちょっと前のですが、エキサイトの動画見れらました?(→まだの方はこちら~♪)

この密着度に関してはもういっそギャグだと思ったほうがいいのかとすら思えてきました。
いや、それじゃなくてですね。
ユノが「ちょっと待っていてください。すぐ行きます!」って言ってますよ!!
スリスリ活動中も、TREEツアーに関しての準備は着々と進められていると思います。
スタッフさんなんかで言うと、それこそ1年くらい前からその準備は始まっているでしょう。
ユノたちも今後は、歌の練習、歌詞の暗記、ダンスの練習、ライブ中の動き、MCの練習、プロモーションに数々の打ち合わせまで!!!!やることはたっくさん!!!
今もろくに睡眠時間も取れずに頑張ってるんでしょう!
ファイティーン!!日本で会える日を楽しみに待ってるよ~!!\(*^▽^*)/
スリスリマジックかかってしまった方、ぽちっと押していただけると嬉しいです!!

いつも拍手にコメントありがとうございます!!
お返事まだの方少しお待ちください・・・すみません、仕事が遅くって・・!(;ω;)
- 関連記事
-
- 『TREE』CD特典感想☆主にいちご妖精について (2014/03/12)
- アルバム『TREE』全曲感想 (2014/03/06)
- おめでたーーーい話題と、スリスリスリスリスリ・・・マジック!! (2014/03/03)
- こそこそと・・・復活! (2014/02/21)
- SomethingからTREEへ (2014/02/12)
スポンサーサイト