表現力
おーどーる~~君を見て~~
恋が~~~はじ~~まって~~♪
っていう曲ありましたよねぇ?
私にとってまさにユノがそれなんですよ~!
当初はB.U.TとBUGがほんとに衝撃的でした!
この何とも言えない、見ていてすごく気持ちのいいような、中毒性のあるダンスはなんなんだろうって。
というわけで、ずっと言い続けてきましたけど、
ユノのダンスが好きでたまりません!!
TREEのDVDは、Breeding PoisonとSURISURIとDisvelicityばっかりリピートしてます。
ユノのダンスはパワーがあります。
見ている方に力を与えてくれるパワーですね!
私は普段東方神起以外は、洋楽のうるさいのばっかり聴いてるんですけど、
それに合わして勝手にユノを頭の中で躍らせたりします(*´∀`*)
スローテンポな曲でも、それは美しく踊ってくれるんですよ(笑)
もっとユノのいろんなダンスがみたいなぁ~
そういえばハックツベリーって番組知ってますか?
土曜の夜0時くらいにやってるんですけど。
その名の通りいろんなものを発掘していく番組なんですが、その中の1コーナーでブロードウェイで踊れるダンサーを発掘する!っていうオーディションをやってるんです。
これがすごく面白くてハマってしまいました。毎回10分弱しかないんですけど。
伝説のダンサーさんと言われる外国の方がNYと中継して審査するんですけど、当たり前なんですがみんな本気なんです。人生かけて来られてるんです・・・!
実力者たちが集まって、夢の舞台をかけて競い合うようなオーディション番組ってすごい面白いですよね!
今第3次審査をやってて、ヒップホップ・バレエ・モダン・タップの4種類のコンビネーションを2時間でフリを覚えて発表するのをやってるんです。2時間で4種類!
これ見て思い出したんですけど、TONEの時にバックダンサーのオーディションを受けた方のブログが話題になったことがありましたよね。
もとの記事がわからないんですけど、私が探した中では2件あって。
またそれが今まで知らなかったことが書かれてて面白かったんです。
2011-09-27
テーマ:オーディション
受けてきました!!
書類選考を通った猛者どもが、都内某スタジオに130人ほど集まりオーディション開始!!
緊張感がピリピリ漂っていました。
結果は・・・
残念ながら落選(ノω・、)
なんというか本当に・・・自分の実力が残念っw
箸にも棒にもかからないとはこのことだな、という感じでした。
課題の振り付けは東方神起のSuper Starという曲のサビ。
かなり難しい&慣れない動きで、高い対応力を必要とされるフリでした。
他の参加者も苦戦していて、多分誰一人踊りこなせている人はいなかったのでは??
フリ入れからの練習時間も10分だけなので、当然と言えば当然ですが。。。
でもそのなかでもしっかりポイントを押さえて踊っている人はやはり、最終審査に残ってました。
すごいな~と思わず感心して見てしまいました(笑)
そういえば審査員長はSAMさんでした。初めて生で拝見しました(笑)
(途中から僕の尊敬するコレオグラファーであるMASAOさんも審査に参加されていました。)
審査中はとても厳しい表情でしたが、それ以外のときはすごく穏やかでいい人なんだろうなぁ~
という感じでした。
「いろんなことや、状況に対応できることがプロでは重要だ」
というようなことをおっしゃっていて、まさにその通りだと思いました。
し、今日それを痛感しました(ノДT)
あともう一件。同じ日にオーディションを受けた方かと思われます。
ダンス教室の先生みたいです。
今日は東方神起のツアーダンサーオーディションを受けて来ました!
オーディション場所を間違えてしまうというアクシデントがありましたが、無事オーディション会場に着くと、メンズダンサーがビッシリ居ました。
しかも皆チャラそうな感じなお兄ちゃん達で、正直ウワッて思いました(苦笑)
自分の番号は128番です!
最初は一番後ろで振り付けを覚えましたが、振り付けが早くて、細かくて、人が多すぎて見えない(>_<)
全然覚えられませんでした。
一瞬でやる気が冷めましたが、
皆さんにオーディションを頑張ると約束していたので、集中して
審査直前で覚える事が出来ました。
TRFのSAMさんの前でスーパースターという曲で、ダンスを本気で踊りました。
審査が終わり、自分の番号が呼ばれ第一審査は通りました。
次は二回目の審査です。同じ振り付けを踊りましたが、振り付けは少しミスしてしまいました。
最終までは行けると思い番号を待ちましたが、最終審査の30人には残念ながら選ばれませんでした。
バックダンサーのオーディションは今まで何度も受けて来ましたが、本当に難しいです。
ただ緊張感や集中力、など普段味わえない環境もまた好きです。
個性を出しすぎず、振り付けの正確性を求められるので、今後の自分への課題として頑張って行きます!
TREEのDVDを観てると、あれ?と、ダンサーさんに視線がいくことがあります。
もう、めっちゃくちゃかっこいいんですよ。
動きはもちろん、表情とかかすんごい入りまくってるんです。
戦いの真っ只中にいる表情してるんです。
ダンサーさんみんな、ずっとこうやって厳しい戦いを勝ち抜いてきたすごい人たちばっかりなんだろうなと。
東方神起とダンサーさん。そしてバンドメンバーも。よりすぐりの才能あるプロ集団で。
私たちはものすごいものを見せてもらってるんだろうなぁと胸が熱くなりました。
このブログを読んでくださる方の中にも、夢に向かってオーディション受けたりコンテストでたり、日々奮闘している方がおられます。
きなさん、元気ですか?いつも応援してますよー!(*´∀`)b
ユノもデビュー前、たくさんオーディション受けたんでしょうね!
SMのダンスのオーディションの時の話は有名ですよね。
“落としてくれてもいいから最後までダンスを見てほしい”って。
ああいう雰囲気の中であんな発言できるのがそもそもすごすぎるユノ(^^;;
あと、ダンスでもそうですが、ユノの表現力ってやっぱすごいですよ。
演技力でなんとかかんとか言われてる時も、ユノの表現力をなめんなー!ってずっと悔しく思ってました(T ^ T)
痛感したのは、幸運にも行かせていただくことができた『光化門恋歌』で見たユノの姿。
ムソクをさらに10倍くらい切なく悲恋させたような役柄なんですが、その時この人って「哀」の表現をするのがとてつもなく上手なんじゃないかって思いました。
最近ちょこちょこ話題になってるヨダエリさんのブログでも、『I Know』のユノの「素肌まで感じたい」の歌い方について褒めて書かれてましたね。
あそこ私もめっちゃリピートしましたよ!
あの20話のムソクの表情も素晴らしかったですよね。
TREEのVCRの木の精みたいなのの顔もすごいんです。
あと、昔に韓国のテレビでちょっとやってた病気の娘さんを持つお母さんに会いに行った時のとか、ガーナでの表情とか。
世界中の苦しみや切なさを一心に受けたような表情してるんですよね。
とてつもなく優しいのに哀しいような。


テレビ画面を撮っただけなので汚くてすみません!
この胸から金の葉を取り出した時の表情です~(;▽;)そして指の綺麗さやばい。

ついでに言うと、そのあと葉っぱを「行っておいで・・」みたいに見送って小さく頷くとこが好きすぎます・・・!!
私の大好きな田村由美という漫画家の方が、ある作品の中で
“かなしい、は、愛しい、とも書く”
って言われてたんです。
なんかユノを見てるとすごーーく納得です。
そしてですね、今日の夜はとうとうあの20話の続きが放送されます・・・!!


サンちゃん、私嫌な予感しかしない・・・!!!!
・゜・(ノД`)・゜・
- 関連記事
スポンサーサイト