素人が2人の声を分析してみる。倍音とはなんぞや??
だいぶ寒くなってきましたね~。韓国はもっと寒いのかなぁ・・・
実は私も皆さんに便乗して、MAMAの招待URLなるものを作ってみました^^
ここからアクセスしたら、自分の一日一票分以上の票を簡単に投票することができる
みたいです!(簡単に言えばそういうことですよね?)
お時間ある方、良かったらここもお使いください!
→http://mama.interest.me/visite?s=1351607329290
はい!本題に入る前に、今回はちょっと前置きが必要そうです。
これについて、興味ない人には全くないかもしれません。
そんな細かいことどうでもいいと思われるかも!
でも私はすっごく興味を持ってしまったので、書くことにします(笑)
何かというとですね、、、
誰でも自分が好きな歌手の声を、誰かに褒められたら嬉しいですよね?
私もユノの歌声を褒められるとめちゃくちゃ嬉しいです。
しかも、よくわからない専門用語を使って褒められると、さらに嬉しいです(笑)
そしてここ最近のブログ巡りで見かけるのは、「ユノの倍音がすごい」という言葉です。
・・・倍音てなに????
なんかの音楽用語なのは分かるけど、詳しくは全くわかりません。
ここで私の中の、ユノに関することは何でも知りたい!欲がメラメラ湧きました!!
そこで調べてたどり着いたのがこの動画です。
→http://youtu.be/exUQZiv7UGc
見つかると即消されてしまいそうな動画なんで隠しますが!
すっごい分かりやすい!しかもめっちゃ面白いです!
25分くらいあるので、時間ある方は良かったら見られてください。
2人の歌がどうしてこうも心地いいのか少しこれを見て分かった気がします。
簡単に言うと「倍音」は耳に聞こえる基本の音以外に自然になっている音ですね。
話してても歌ってても倍音はいくつも重なって鳴っていて、
その周波数によってしゃべり声や歌声の質に違いが出ます。
倍音には2種類あります。
*整数字倍音・・・よく通る声。ギラギラしてる。カリスマ性がある。
(チャンミンが得意とする歌い方かな?WHYがそうだと思います)
*非整数字倍音・・・ヒソヒソ声。掠れてる。情感がこもっている。
(最近で言えばHow Are You、I Swearみたいな歌い方)
ほとんどの場合、この2つが基本の音とは別で鳴っていて、
歌手はこれを歌によって使い分けているということですね。
この使い分けがユノは上手いと。
ユノのモノマネのクオリティの高さも、これが関係してるんでしょうか。
曲によって、もしくは曲中でも何種類も声色を変えて歌ってますよね。
「Getaway」と「How Are You」では別人にしか聞えません。
もちろんチャンミンもです。2人ともプロなんだからと言われればそうなんですが(^_^;)
でも「倍音」を理解してからバラードのユノの声を聞くと、
非整数字倍音が相当幅広く、豊かなのではと思いました。
あの緑色の周波数の波がだいぶ広範囲に波打っているのではないかと・・・
私がTONEのアルバムを聞いて、東方神起にさらにハマっていったのは、
BUTのユノのダンスを見てからです。
ユノのバラードとかで聞ける優しい声の魅力に気付いたのは、もうちょっと後でした。
その頃はひたすらチャンミンの雲を裂くような、まっすぐのびる美声に聞き惚れてました。
ユノのクセのあると言われる(クセづけている)歌い方の後にチャンミンの高音がパン!
と響くと凄い!気持ちいい声!ってなってました。
ただ、これと逆に感じたのは「Introduction ~magenta~」です。
チャンミンの後にユノの声がくると、なんじゃこりゃああ!!ってなりました。
倍音の嵐です。奥行きの深さが半端ではないです。
聞いてるだけで頭の中に非整数字の波が360度、四方八方に広がるようです。
ほんとに声一本だけの鳴り方か?って思います。
5人で歌っていた時は、ユノはこの厚い声で下から支えてたんですね。
まさに縁の下の力持ち。目立たないところでしっかりとその大きな柱で支えてたんでしょう。
ユノのラップもとても心地よいです。
「Viva」の冒頭の強く囁く非整数字倍音のラップも、
「BUT」や「gorgeous」「our game」などの歯切れのよい整数字倍音のラップも
何時間でも繰り返し聞いていたい中毒性があります。
まるでパズルのピースをパチっとはめ込むようなそんな気持ち良さが
ユノのラップにはあるんですよね!
動画では次にコンビの倍音の相性を分析してました。
基本的にはチャンミンは整数字、ユノは非整数字でしょうか。
この対象的な声質が相性の良さを生むのかも知れませんね!
そして、曲によってはこの倍音を自由に行ったり来たりできる2人だからこそ、
こんなに多種多様な曲目を歌い上げることができるんでしょう。
よく考えると、日本にはユノとチャンミンのように歌う男性デュオってあんまりいないのでは…
(特にバラードの歌いだしの数フレーズを)
ゆ*、*ブクロなど、素晴らしい曲を持つデュオはいますが、
けっこうバラードであっても、最初からはっきりした発音で歌ってるように思います。
2人と似てるのは、動画にも例としてあがってたチャゲアスかな?
私はチャゲアスも好きです。アスカさんの非整数倍音での囁きは格別です。
(いろいろと使い方間違ってたらすみません)
どっちがいいというわけではないんですが、「STILL」にしろ「Winter Rose」にしろ、
ああ言った歌い方をするバラードをシングルとして出す男性デュオって珍しいのかも・・・
(もちろん東方神起もサビでは高らかに歌い上げてるんですが、全体の印象として
振り幅が広いような気がするんです。ファンの欲目ですかね~^^;
いや、絶対2人は歌が上手いですよね!)
まあ、さっき「倍音」の意味を知ったド素人の意見なので、真に受けないでくださいね(笑)
でもちょっと今までとは2人の曲の聴き方が変わりそうです!
こういう楽しみ方もいいのかも♪
それにしても、ユノは本当によくぞここまで・・という感じですね。
甲状腺の病気にかかって、歌手の夢を断念しないといけなかったかも知れないのに。
思うように声が出なくて、悔しい思いもいっぱいしたでしょうね。
デビュー当時のユノのボイトレの先生は、ユノを「最高の努力家」だと言っています。
歌の練習にも、ダンスの練習にも一番に来て自主トレーニングをしていたそうです。
努力は人を裏切らないってほんとだね、ユノ(*^^*)
こういうのに詳しい方、間違ってる点があればご指摘お願いします!
ここまで読んでくださってありがとうございました!!

写真もない味気ない記事でごめんなさい!本当は貼りたい写真がいっぱいあるのに~(TT)
- 関連記事
-
- 吹っ飛ばされる準備はおっけ~い!? (2012/12/17)
- 嬉しいお知らせに狂喜乱舞!またあのオーラスが見れるぅ!TT (2012/11/10)
- 素人が2人の声を分析してみる。倍音とはなんぞや?? (2012/11/02)
- この一カ月で東方神起に惚れ直した回数は数え切れない。2人に感謝!引き続き健闘を祈ります!! (2012/10/28)
- 6集聞いてますか?(*^▽^*) (2012/10/26)
スポンサーサイト