fc2ブログ

ユノユノ言ってる毎日
アジアが誇る唯一無二のパフォーマンスグループ・東方神起の活動を応援し愛を語るブログです。ユノの人柄とダンスに溺れまくっているユノ溺愛ペンです。

紅白

※ちょっと今回は読んでいて気持ちのいいものではないかもしれません。
もし、気分を害された方いらっしゃったら本当にすみません。


みなさん、こんにちは!
3日ぶりの更新で書く事がこんな内容になってしまって残念です。
あまりに深くてデリケートな問題なので書こうかどうしようか迷いましたが、
今回だけ許してくださいね。



今日のニュース見られました?
東方神起の今年の紅白出場はないらしいです。




9月のはじめのブログで、紅白出場歌手を予想したニュース記事の


“今年はK-POPの出場は非常に厳しい”
“ただ、東方神起は安定したファン層がありますから出場濃厚です”


こう書いてあったのを見て本当に嬉しかったと書きました。
東方神起にはやっぱり国境は関係ないんだと思って。



そのしばらく後の、NHK総局長の
「政治と文化は切り離し、総合的に考える」
という言葉を信じてたんですが、
この発言に対してもものすごい反応・反響があったみたいで、
この問題の根深さを感じました。




この決定がどういう話し合いのもとにされたかなんて知る由もないし、
彼らの安全を考えてあちらから辞退したものなのかもしれません。
実際に去年の紅白の前にはトラブルもあったみたいですし・・・
東方神起にとって紅白は深い意味があるでしょうから、そう考えるとやっぱり残念な気もします。
でも、出場できないのはもう仕方ありません。
それとは別で思ったことがあります。


政治にも歴史にも大して詳しくない私にはあまり多くは言えないので、
今年の9月に朝日新聞に寄稿された村上春樹さんの言葉をお借りしたいと思います。


村上さんは中国でも韓国でも欧米でも人気が高い作家です。
問題が起こったあと中国の書店から一斉に日本人の著書が消えたそうですね。
そのあとに書かれたものです。
この一連のエピソードはかなり有名なので皆さんご存知だと思います。
今読むとさらに深く心に刺さります。




「この20年ばかりの、東アジア地域における最も喜ばしい達成のひとつは、そこに固有の『文化圏』が形成されてきたことだ。中国や韓国や台湾のめざましい経済的発展で、文化の等価的交換が可能になり、多くの文化的成果が国境を越えて行き来するようになった。

この「東アジア文化圏」は豊かな、安定したマーケットとして着実に成熟を遂げつつある。たとえば韓国のテレビドラマがヒットしたことで、日本人は韓国の文化に対して以前よりずっと親しみを抱くようになったし、韓国語を学習する人の数も急激に増えた。僕がアメリカの大学にいるときには、多くの韓国人・中国人留学生がオフィスを訪れ、多くの語り合うべきことがあった。このような好ましい状況を出現させるために、長い歳月にわたり多くの人々が心血を注いできた。

文化の交換は、『我々はたとえ話す言葉が違っても、基本的には感情と感動を共有しあえる人間同士なのだ』という認識をもたらすことをひとつの重要な目的にしている。国境を越えて魂が行き来する道筋なのだ。今回の領土問題がそのような地道な達成を大きく破壊してしまうことを、一人のアジアの作家として、また一人の日本人として、僕は恐れる。

『我々は他国の文化に対し、たとえどのような事情があろうとしかるべき敬意』を失ってはならず、魂が行き来する道筋を塞いでしまってはならない」



一部です。
全分はこちらにあります。
http://blog.livedoor.jp/raki333/archives/51944972.html 
(コピペしてください^^)


これを読んだ中国の作家さんが共感したり、ネットでも絶賛されたり
国外でもいろいろと反応があったみたいですね。




私的な話で申し訳ないですが、私の父親は20年ほど前に韓国語を習い始め、
もう数え切れないほど渡韓してます。


何をしに行っているかというと、韓国の山に登山しに行っているそうです。
それだけです。
登山が趣味の父は、韓国の山が好きだからハングルを習い、山に登ります。


私の中にあった壁は、ユノが綺麗に壊してくれました。
もし私が今もユノを知らないままなら、今回の決定に当たり前だと、
K-POP歌手が出なくて良かったとすら思っていたかもしれません。




最後に紅白出場が決定したら、ぜひ紹介したいと思っていた歌があるので
載せておきますね。
(一部ですが、お借りします)



たった今 この瞬間に

世界中で鳴っている Sounds

僕はそのいくつを

耳でちゃんと聴き取れているだろう?

海の波音、夜の銃声




ロンドンでは徴兵を終えたコリアの少年が

安アパートのキッチンでドラムをたたいてる



国の壁をくぐり抜ける

ひとつの祈りはあるだろうか

肌の色や 

言葉じゃなく

常識じゃなく 

宗教じゃなく

歴史じゃなく 

くぐりぬける Sounds



ベルリンで 東京で

N.Y.で 上海で



今 それぞれの想いをかかえ

歩いていく 夜の

足音が聞こえてくる

肌の色や 

言葉じゃなく

常識じゃなく 

宗教じゃなく

歴史じゃなく 

届け



国の壁をくぐり抜けて

響くSounds



(Akeboshi ~Sounds~ )



(いい曲なので良かったら・・ニコニコですが、歌詞が書いてます)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm13335039



それにしても去年の紅白のユノの冒頭のダンスは本当にかっこよかった。
生では見れなかったけど、鳥肌が立ったんです。
彼らの歌もダンスも人柄も、国関係なく共有できるものだと思うんですよね・・・




賛否両論いろいろあるでしょうが、私はこのブログでユノが、東方神起が好きだと
いう気持ちをいろんな方と共有出来て本当に幸せです!
関連記事
スポンサーサイト



Comment

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.11.26 21:48 | | # [edit]
塞ぎきれない
テテちゃん、こんばんは。
お疲れのところを素晴らしい記事ありがとうございます。
紅白出場ないんですね、なんとなくそんな気がしてたのですがやはり淋しいです。
これは私がただ感じた事、トンペン歴長いわけでもなく、詳しく調べた訳でもない私がただ何となく思った事です。
私達トンペンは、ユノチャミの二人が五人時代を含めどれだけ日本で苦労しJポップの仲間入りをしたかを知っています。
他のKポップアーティストとは一線を画す存在だと言う事も。
でも一般の方にとっては結局は韓国の歌手であり、特にわざわざ抗議するような嫌韓流の人達にとっては、日本人が韓国人に夢中になってるというだけでも憎々しく思っていて、東方神起はその象徴的存在なのかも。
彼らの歌手としての力とか人柄なんて関係なく、ただ気に入らないんですよ。
領土問題によって嫌韓流人口確かに増えてるでしょうね、そういう人達がネットとかで暴れているのであれば、
やはり少し収まるのを待つほうが良いのではないでしょうか。
二人で再始動した年は、ライブとかテレビ出演いろんな場面で五人時代を塗り替えるこのが、二人にとってもトンペンにとっても重要課題だったでしょう。
でもこれからは長い目で見て、回避するこのも大切なのではないねしょうか。
たとえば東方神起だけは特別という扱いを受けた場合母国ではどうなのでしょう。
日本寄りと言われ韓国人の反感さえ買いかねないのでは・・・・・・・・
日本人にも一目置かれる東方神起はすごい、って思う人もいるかもしれませんが。
彼らはこれまであらゆる困難にぶつかり、耐えること、待つ事、光を見つけること、時期を見て突破するこのを学んだと思います。
私達ペンも待てますよ、というかドームツアーが有りますよ。
紅白歌合戦には出られないというだけです。
それにしてもテテちゃん、村上春樹氏の素晴らしい文章ありがとうございます。
他国の文化に対する敬意、これは本当に大切なことです。
自分の国が大切であれば相手の国も大切にすること、
愛されたければ愛すること、根は同じですね。
本来魂は自由なもの、道すじを塞がれるなんてこと有ってはなりません。
すっかり長くなりましたが、テテちゃんのお父様も素晴らしい。
ユノペンになる前は韓国で一番行きたい所は雪岳山で、とにかく韓国の岩山にあこがれ、月出山という山(全羅南道に有ります)も一度でいいから見て見たいと思ってました。
韓国は石仏もた~くさん有るのよ!
テテちゃんいいな、お父様に韓国連れてっていただけるじゃないですか。
ハングル話せる人が身内にいるなんて、何だか凄い!
2012.11.27 00:49 | URL | ほっこ #jC3lbTKg [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.11.27 01:14 | | # [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.11.27 09:03 | | # [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.11.27 09:06 | | # [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.11.27 11:20 | | # [edit]
いま、素直に思うこと
テテさん、こんばんは。

昨日は夜中にここに書き込みをしようと書いてたんですが、なかなかうまく書けなくて、2時間近く書いては消しを繰り返してました。
昼間もPCの前に座っては、書いてみたり消したり・・・。

紅白、もしかしたら東方神起は出るかもと、ちょっとだけ期待もしていたのですが残念でしたね。
私は今回の紅白に出ないこと、ちょっとほっとしたところもあるんです。
もちろん、紅白で歌ってくれたら嬉しい。
東方神起ってすごいでしょう!?ってみんなに知って欲しいです。
私は今までは紅白って、ちょっと辛い気持ちの方が強かったんです。
でも去年、二人で堂々と歌う姿はすごくかっこよくて嬉しかった。
本当に二人はすごいと思ったし、ちゃんと評価されてると思いました。
でもその一方で紅白出演に対するデモがあったりして、二人が傷ついてしまったんじゃないかと不安にもなりました。

今年は去年以上に反発があることと思います。
紅白に出ることによって韓国国内でも、批判や中傷を受けるのではないかと心配になってしまうのです。
あの二人のことだから、自分たちが正しいと思えばちゃんと乗り越えてくれるのだと思うけど、やっぱり二人には心穏やかに過ごして欲しいと願わずにいられません。

自分が好きで大切に思ってる人が、政治的なことで影響を受けるのは悲しいことですね。
ましてやその評価まで歪められたとしたら。
ちゃんと二人が歩いて来た道を見てくれたら、絶対わかってもらえるのに。
それだけユノとチャミは素晴らしい人なのにな。
そのことを良くわかってる人もたくさんいますよね。
だから、私はこれからも二人を応援していきたい!大好きだぁ~~!って叫びます。
それしか出来ないけど、ずっとずっと全力で。
そしてまた笑顔の二人を見たいです。
うん、素直にそう思いました。

長い時間をかけたのに、なんだか上手くまとまらなくてごめんなさい(汗)
でも、テテさん、勇気を出して大事な話をしてくれて本当にありがとうございました。
このところトン関連はいろいろあり過ぎて浮かれてましたが、久しぶりにいろんな事を考える時間が出来ました。
ありがとうございました^^
2012.11.27 19:52 | URL | まるきち #VT4DWYsM [edit]
テテさん、こんばんは
おっしゃりたいこと十分伝わってきました

いろんなことが成熟した社会がすべての国で実現しますようにと願うばかりです
Akeboshiさんの素敵な歌を何度も聞きながら
大丈夫、こんな歌を作る人がいてくれるなら
そしてきっと世界にはたくさんいてくれるからいつかはと思っています

ユノとチャンミンはどんな春を連れてきてくれるでしょう
楽しみですね(^^)
2012.11.27 23:40 | URL | キサラギ #/k0kwLDc [edit]
鍵コメ・cute*****さん☆
コメント、ありがとうございます!

そうですね・・・そう甘くはないとは思います。
まだまだ偏見や思い込みがたくさんある世界ですしね。
「政治と文化は関係ない」って、立場ある国営放送の人間がはっきり言ったことが
私は嬉しかったんですが、それすらただ世論の反応を見るためだけのものだったのかも
という意見を聞いてがっかりしました。

今の韓国には昭和の日本のような習慣がたくさん残っているんですよね。
今の日本では薄れてしまった美徳みたいなものがまだちゃんと残っていて、
私は韓国のそういうところが好きだし、日本も見習うべきところがあると思います。

ただ私が怖いのは、村上さんが書かれた思いと全く同じで、今まで多くの人の積み重ねで
ここまで縮まった距離がまた大きく開けてしまうのではということです。
東方神起が日本でコツコツ努力してきた姿と重なるんですよね。
せっかく2人が死にもの狂いで繋いできたものがこんなことで途切れてしまうんじゃないかって。

韓国でのカムバ期間中も映画や舞台で姿を見せてくれて、日本のファンをおろそかにすることは
ない彼らです。日本がその努力にちゃんと報いれれるような国であればいいなと思います。

そして、ドームツアー。
これでまた今までの常識と思い込み・偏見という壁を壊される人がたくさんいることでしょうね^^
2012.11.28 00:24 | URL | テテ #- [edit]
ほっこさん☆
こんばんは!貴重なコメントありがたく頂戴いたします!

コメの中のほっこさんの言う“一般の方”は、そっくりそのまま1年前の私なんですよね~><
韓国のことをよく知らないのに周りから聞くイメージだけで決めてました。
変な愛国心があった私は、韓流を嫌ってましたし。
映画でも音楽でもどんどんと入り込んできて、日本の文化が廃れるのではないかと正直怖かったです。
そんな昔の私みたいな偏見もちの人と、何も知らないのにそれに便乗して騒いでる人たち。
世間的に言えばそういう人の方がまだ多いんでしょうね。

ほっこさんのおっしゃるとおり、長い目で見て今は少しでも反感買うような行動は
控えたほうがいいんでしょう。
それを一番わかっているのは韓国と日本の心をどちらも持つ彼らでしょうし、今は信じて待ちます!

ところでほっこさんも登山をされるんですね!韓国には素晴らしい岩山があると・・なるほど~
私は小さい頃に登山したきりで・・・興味はあるんですけどね^^
いつかの韓国旅行には、山めぐりも入れたいなぁなんて思えました。
ありがとうございます(*^^*)
2012.11.28 07:58 | URL | テテ #- [edit]
鍵コメ・か*さん☆
か*さん、コメントありがとうございます~!(*^^*)

私もニュースで見た瞬間に愕然として・・も~悔しくて腹たって、
とてもブログには書けないようなことまで思いましたが(笑)、
なんとか「やっぱりそれでよかったんだ」と落ち着き・・・

そこにあのコメントですよね!!
数値が下がりましたか、そうですか(怒)
ほんと何を知ってるんですかあなたはって言いたいです。
か*さんのお気持ちわかりますよ・・・!
たしかにK‐POPブームは下流かもしれませんが、
東方神起はそれではくくれない今までの功績や歴史があるんですから!
国策だかなんだか知りませんが、彼らの実力と人柄あってこその今の成功なんですから
も~「下がる」とか軽々しく口に出して欲しくないです。

と、偉そうに言ってみました(^^;)
わたしも、ガキ使ずっと見てますよ~だ!(ToT)

あと、すみません。父にまでお褒めの言葉をいただいて!
一緒に韓国行ったことあるんですが、全く興味がない時で・・・
だた辛いものに強くなって帰ってきたというだけでした・・・
・・・残念すぎる!!!
2012.11.28 08:15 | URL | テテ #- [edit]
鍵コメ・mo**さん☆
mo**さ~~~ん!!
大丈夫ですかーーー???
少しは元気になりました?
最近せっかく良いニュースばっかりだったのに、見事に落としてくれちゃいましたよね・・
いろいろと事情を考えても、やっぱり残念。
2人が日本の紅白に出るっていうのは韓国人アーティストの誇りだって
言ってたみたいですから。
私も紅白って全く興味が無かったですが、ファンになって東方神起を追っていくと、
大きな意味を持つことが分かって・・・
嫌なことも嬉しいこともたくさんの想いがある番組なんですよね。

ファンとしてはドームツアーを大成功させて、今回のことを見返してやりたい気分です。
来年はダメでも、あと何年もチャンスがありますから!

あとですね、私の父はもう60代後半の結構なおじいちゃんです(^^;)
登山のおかげで体は丈夫です。私も運動しなきゃ~
あと、私もハングル勉強したほうがいいですかね??やることいっぱい・・(笑)
2012.11.28 08:34 | URL | テテ #- [edit]
鍵コメ・け**さん☆
け**さん、私もまだサンフンユノのあの表情を思い出しては切なくなる日々です!
DVD絶対出してほしいですね!!

やっぱり東方神起は有名なだけに、標的にされやすいんでしょうね。
そういうのと、ずっと戦っていくんだろうと思うとやるせないです。
彼らがいい子だけに悔しい。
なんでいつもユノばっかり・・・ユノのこと守りたいですよ(ToT)

「最後は人対人」
すべての壁をとっぱらってこう考えれる人は少ないですよね。
私も変な考えを持ってしまいそうな時は、いつもユノの顔と言葉を思い出してよく考えるようにします。
ほんと年下なのに教えてもらうことが多いです。
今回のこと、心を痛めてないといいですけど・・・
もう彼らのことだから前を、ずっと先を見て走り出してると思います。
彼らが自由に走れるように、向かい風がすこしでも優しく吹いてくれることを祈りたいです。

娘さんも辛い経験と引き換えに大事なことを学ばれたんですね。
心無いことを言う人は多いですけど、その逆の人もたくさんいる。
ユノたちにも味方は多いと信じたい。なんといっても神様が一番よく見てますから。

あと、すみません!
なんだかいろんな方から父のことに触れていただいて本当に恐縮です(><;)
私からしたら素敵とかそんなふうに思ったことは全くなくて・・・!(笑)
「なんでそんな昔からハングル習っとったん?」って聞いたら、
「山が好きだったから」って、それだけかい!って思ったんで(^^;)
ある意味すごいのかな・・・??
2012.11.28 09:12 | URL | テテ #- [edit]
鍵コメ・ゆ*さん☆
ゆ*さ~ん、私も無念です><

私達たちが何を言っても嫌韓の人たちには届かないんでしょう。
その人たちも理由あってのことかもしれませんが・・・
大統領の発言など確かにありましたが、1を見て100をも知ったような、
一部分だけで全てを判断するのは絶対に間違っていますよね。
人間ってどうしてもそう思いがちですが、
それって自分の中の可能性まで勝手に狭めてしまっている気がします。
かつての私がそうでした。

なんにしても、今に始まったことじゃない歴史の中でできた深い溝です。
その溝を埋めるのに大きな力となっている東方神起は、言うまでもなく別格だと思うんですけどね~

あの「数値下がった」発言はびっくりしましたね。
東方神起がカムバしてからの軌跡を見せてやりたい。
それでもまあ、同じこと言うんでしょうが。
そうやって多くの人が保守に走った結果、傷つくのは努力し続けた2人と、
それについてきたファンなんですよね。
失望しちゃいます。ほんと。

ところでゆ*さんは、ハングル勉強中なんですね!
私の父に出張に行ってもらいましょうか。
おそらく、たどたどしい韓国語が身につくと思います!
それでよければ!笑
2012.11.28 22:53 | URL | テテ #- [edit]
まるきちさん☆
まるきちさん、渾身のコメントありがとうございました!
素直なお気持ちが聞けて、とても嬉しいです。

私は、ほかの韓国アーティストは無理でも東方神起だけは出てくれるだろうと
思ってたんで、今回の結果を聞いて本当に衝撃を受けました。
でもみなさんのおっしゃるとおり、これが今は一番良かったんでしょうね。
もし出るとなったら、ユノとチャンミンがちゃんと歌えるのか、デモとか起きないか、
嫌がらせを受けないかとか、心配で年越しどころじゃなかったです。
なんといっても、彼らの母国で批判されるのだけは、本当にやめてほしいです。
だから今回はこれでよかったんですね。
大きな力に屈するのはなんか悔しいですが、彼らをそれで守れたのなら。
いらない誹謗中傷で傷付けられることがないのならそれで・・・

この一連の騒ぎが早くおさまって、彼らのことを余計なフィルターを通して見る人が
少しでも減ればいいと思います。元気いっぱいのかっこいいユノとチャンミンを
はやく日本で見たい!知らない人に見せつけたい!
私も精一杯叫びますよ!東方神起が好きだ!!
来年1月、日本でのCatch meが、正当に評価されますように。
嫌いでも苦手でも、良いものは良いと認めるのが大人ですよね♪
日本は大人の国だと信じたいです。

まるきちさん、ちゃんとまとまってますよ!
まるきちさんこそ、時間かけてコメント書いてくださって本当にありがとうございました!
2012.11.28 23:51 | URL | テテ #- [edit]
キサラギさん☆
キサラギさん、ありがとうございます!
私はうまく言えないので、村上さん達から言葉をお借りしてしまいました^^

akeboshiの歌も素敵ですよね。メロディもいいのでぐっときます。
この曲の中でsoundsは音楽以外のことも指していますが、
やっぱり良い音楽は万国共通だと思うんですよね。
言葉がわからなくても、楽器を弾くことで会話できたりしますもんね。

東方神起の歌を東南アジアや欧米の人たちが韓国語で一緒に歌うとか、
数年前には考えられなかったことだと思うし、
世界中で良いものは良いと認められ始めてるのに、
そのいい流れを政治とか個人の思惑で止めて欲しくないです。

既に彼らを好きっていう想いで、世界中のトンペンの気持ちを繋いでくれてる2人。
すごい人たちだと思います!
私たちもこれから彼らが自由に音楽できるように、サポートしていきたいですね。
頭の固いおじさんたちには負けたくない!笑
2012.11.29 07:49 | URL | テテ #- [edit]
拍手コメ・モ*さん☆
コメントありがとうございます!
村上春樹さんの文章素敵ですよね^^
これに各国の人たちが賛同して、中国の作家さんに至っては
アメリカの雑誌に投稿してさらに広められたみたいですし、
世界の多くの人が共感できる考えなんだと思います!
こういう力ある人の発言はとても大きなパワーになりますよね。
村上さんに感謝したいです。

モ*さんは海外で生活されてたんですね!
いろいろ苦労されたことと思います。
でも違う国の人との交流って、人生の中でとても意味あることですよね。
私もトンペンになってそれを心から感じれるようになりました!
いろんなものを繋いてくれる東方神起に感謝です(*^^*)
2012.11.29 08:04 | URL | テテ #- [edit]
拍手コメ・みか**さま☆
はじめまして!コメントありがとうございます^^

私の文章はちっとも素敵じゃないですが(笑)、
この中で紹介した2つの文章はと~っても素敵なので
ぜひ心のどこかに留めておいてください^^

今こそ2人にエールを送りたいですよね!
いつもたくさんパワーをもらってるから、私達もそれをお返ししたいです!
東方神起、ファイティ~ン!!
2012.11.29 08:08 | URL | テテ #- [edit]
拍手コメ・ア*さま☆
初めまして^^コメントしていただきありがとうございます!

村上さんの話はずっと前に聞いて、ぜひいつか紹介したいと
思っていました。トンペンには(もちろんそうでなくても)
すごく身にしみて理解できる話だと思うので。
国は、書店から日本人の本を無くすとか、年末の番組に韓国アーティストを一切出さない
とか極端な行動に走って、今の嫌な流れを増長しているように思えます。

でもア*さんのおっしゃるとおり、
いろんな人が地道に築いてきた道は脆弱ではないはずです。
2人の歩いてきた道だってそう簡単には塞がれない。
そう信じて応援していきたいですね^^
2012.11.29 08:19 | URL | テテ #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://coronastar.blog133.fc2.com/tb.php/141-2b6f518e